カーボンバルーン(読み)かーぼんばるーん(英語表記)carbon balloon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カーボンバルーン」の意味・わかりやすい解説

カーボンバルーン
かーぼんばるーん
carbon balloon

球形をした炭素中空体。綿菓子をつくるように、溶融したピッチ高温で細い孔(あな)から吹き出してやると、小さな球となる。ピッチ中にあらかじめ発泡剤を入れておけば中空球となる。これを200℃前後の空気中で酸化しピッチ球を不融化したのち、酸素のない不活性雰囲気(空気を遮断した状態)のもとで炭化することによりつくられる。球径は100~1000マイクロメートル程度のものが一般的である。包装材としてよく知られる発泡ポリスチレン樹脂の球に石炭をまぶしたのち、ピッチのときと同じように熱処理すると、芯(しん)になっている樹脂は溶融分解してしまうが、外側の石炭は固く焼成されるので、結果として中空球が得られる。中空球をさらに賦活(ふかつ)(活性化)して活性炭中空球とすることもできる。カーボンバルーンは樹脂、ガラスの充填(じゅうてん)剤として、また水に浮いた油の吸収剤として使用される。

[真田雄三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android