ガウリー(その他表記)al-Ghawrī

改訂新版 世界大百科事典 「ガウリー」の意味・わかりやすい解説

ガウリー
al-Ghawrī
生没年:1430ころ-1516

ブルジー・マムルーク朝末期のスルタン。チェルケス系で,在位1501-16年。グーリーGhūrīとも呼ばれる。ポルトガルのインド洋進出に対してマムルーク艦隊を派遣するが,インド,カーティアーワール半島のディウDiu島沖海戦で敗北し(1509),この方面の制海権と通商権益を失った。オスマン帝国のセリム1世の東方イスラム世界への進出は両朝を宿命対決へと導いたが,アレッポ北方のマルジュ・ダービクMarj Dābiqの戦で大敗し,奮戦空しく戦死した。この敗北で事実上シリア全土を失った。学問アラブ文学を愛好し,治世の初期には多くの建造物を残している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 嘉助

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガウリー」の意味・わかりやすい解説

ガウリー(伯)
ガウリー[はく]
Gowrie, William Ruthven, 1st Earl of

[生]1541?
[没]1584. スターリング
スコットランドの貴族新教徒で,メアリー・スチュアート反対派貴族の一人。 1581年未成年の国王ジェームズ6世 (のちのイングランド王ジェームズ1世 ) が旧教貴族の支配下にあったため,2代マー (伯)らとはかってルースベン事件を決行し,一時権力を掌握したが,83年王が脱出して形勢逆転し,大逆罪で処刑された。

ガウリー

「パールバティー」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のガウリーの言及

【インド神話】より

…シバの妃はパールバティーPārvatī(〈山の娘〉の意)である。彼女はヒマラヤの娘とされ,また,ウマー,ガウリー,ドゥルガーなどとも呼ばれ,血なまぐさい狂暴な姿をとるときは,カーリーと呼ばれる。軍神スカンダ(韋駄天)と象面のガネーシャ(聖天)は,シバとパールバティーの息子とされる。…

【シバ】より

…彼はまた,妻サティーSatīの死を悲しんで,彼女の父ダクシャの祭式を破壊する。ヒマラヤの娘パールバティーPārvatī(ウマー,ドゥルガー,ガウリーなどとも呼ばれる)はサティーの生れ変りとされ,苦行の末に彼の妻となった。その間に生まれた息子が軍神スカンダ(韋駄天)である。…

【ドゥルガー】より

シバ神の妻。パールバティーPārvatī,ウマーUmā,ガウリーGaurī,カーリーなどの別名をもつが,これらは元来別の女神であったと考えられている。ドゥルガーは〈超え難い女性〉という意味で,悪魔たちを殺す恐ろしい女性戦士とみなされている。…

※「ガウリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android