ガテン

デジタル大辞泉プラス 「ガテン」の解説

ガテン

株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)が出版していた就職情報誌。1991年創刊。建築職・ドライバー・調理師といった技術職や現業職の就職情報をおもに扱う。「きつい・汚い・危険」の頭文字をとって「3K」などと揶揄され、若者には敬遠されていたこれらの職種が「ガテン系」と呼ばれるようになり、女性の志望者が増加するきっかけになるなど、社会現象化した。2009年休刊。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

関連語 項目

普及版 字通 「ガテン」の読み・字形・画数・意味

【臥】がてん

ねどこ。

字通「臥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む