ギマランイス城(読み)ギマランイスジョウ

デジタル大辞泉 「ギマランイス城」の意味・読み・例文・類語

ギマランイス‐じょう〔‐ジヤウ〕【ギマランイス城】

Castelo de Guimarães》ポルトガル北部の都市ギマランイスにある城。この地を治めていた伯爵宮殿として10世紀に建造。高さ28メートルの塔をはじめ、七つの塔をもつ。初代ポルトガル王アフォンソ1世(アフォンソ=エンリケス)が生まれた場所として知られる。旧市街にはブラガンサ公爵館ノッサ‐セニョーラ‐ダ‐オリベイラ教会をはじめ中世の歴史的建造物が多く、2001年に「ギマランイス歴史地区」として世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む