ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団(読み)ぎゃるどれぴゅぶりけーぬすいそうがくだん(その他表記)La Musique de la Garde Républicaine de Paris

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
ぎゃるどれぴゅぶりけーぬすいそうがくだん
La Musique de la Garde Républicaine de Paris

フランス共和国親衛隊の吹奏楽団通称外交等の儀礼用に1848年に設立されたファンファーレ隊を土台に、71年に大規模の吹奏楽団改組名称も現在のものに改められた。楽員は約90名で、ほとんどがパリ音楽院をはじめとする音楽学校出身の優秀な奏者で、歴代団長も高名な音楽家が名を連ねている。1973年以来ロジェ・ブトゥリー(1932― )が団長。団員の技術の優秀さ、色彩感とその変化の自在さ、卓抜合奏のみごとさ、繊細で柔らかな音からバランスのとれた強奏までこなし、世界の吹奏楽界のもっとも優れた楽団の一つである。演奏旅行も多い。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む