グスタフ2世アドルフ(その他表記)Gustav Ⅱ Adolf

山川 世界史小辞典 改訂新版 「グスタフ2世アドルフ」の解説

グスタフ2世アドルフ(グスタフにせいアドルフ)
Gustav Ⅱ Adolf

1594~1632(在位1611~32)

スウェーデン王。デンマークロシアポーランドと戦ってバルト海に大勢力を張り,三十年戦争に介入し,1630年ドイツに侵入。連戦連勝したが,カトリック側のヴァレンシュタインの軍とリュッツェンの戦い重傷を負って戦死絶対主義君主として内治にも力を注ぎ,スウェーデンを一大強国とした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 戦い

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む