リュッツェンの戦い
りゅっつぇんのたたかい
三十年戦争中の戦い。リュッツェンLützenはドイツのライプツィヒ南西の地名。1629年以来新教徒の擁護を口実にドイツに侵入していたスウェーデン王グスタフ・アドルフは、ザクセン・ワイマール公ベルンハルトとともに、32年11月16日、神聖ローマ皇帝軍総司令官ワレンシュタインとこの地で会戦した。戦闘はスウェーデン側の勝利となったが、グスタフはこの戦いで戦死した。
[中村賢二郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
リュッツェンの戦い
リュッツェンのたたかい
Battle of Lützen
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
リュッツェンの戦い(リュッツェンのたたかい)
Lützen
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
リュッツェンの戦い
リュッツェンのたたかい
Lützen
三十年戦争中,1632年11月16日に行われた戦争
国王グスタフ=アドルフ率いるスウェーデン軍はヴァレンシュタイン指揮下のドイツ皇帝軍を破ったが,国王自身この戦闘で戦死した。リュッツェンはライプチヒの南西方にある。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 