グラノフスキー(その他表記)Granovskii, Timofei Nikolaevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラノフスキー」の意味・わかりやすい解説

グラノフスキー
Granovskii, Timofei Nikolaevich

[生]1813.3.21. オリョール
[没]1855.10.16. モスクワ
ロシアの歴史学者。地主の子として生れ,ペテルブルグ大学に学んだ。卒業後ベルリンに留学,1839年帰国,モスクワ大学の世界史の教授に就任。同時にモスクワの進歩的知識人のサークルに入り,A.I.ゲルツェン,V.G.ベリンスキーらと親交をもった。農奴制,専制政治を憎悪し,教育の普及,個人の自由を主張,西ヨーロッパの中世史を扱いながら,巧みに専横,非開化主義,無教育を攻撃,歴史の進歩の思想を説いた大学での公開講義は絶賛を博した。また科学を生活に近づけることに努力し,社会の法則的発展を主張,スラブ派 (→スラブ主義 ) に反対してロシアと西ヨーロッパの歴史的発展の共通性を説いたが,終始穏健な西欧派右派の代表者としてとどまった。文学的著作は残さなかったが,常に文学界の中心にあり,多くの作家,とりわけゲルツェンとツルゲーネフに大きな影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む