ケイ長岩(読み)けいちょうがん(その他表記)felsite

翻訳|felsite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケイ長岩」の意味・わかりやすい解説

ケイ長岩
けいちょうがん
felsite

岩石全体あるいは石基部分潜晶質石英,カリ長石の集りから成り,斑晶のほとんどない酸性火成岩。石英の斑晶がある場合には石英斑岩という。元来は,肉眼で構成鉱物の識別困難な淡色火山岩に対して用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む