ケト原性(読み)ケトげんせい(英語表記)ketogenicity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケト原性」の意味・わかりやすい解説

ケト原性
ケトげんせい
ketogenicity

体内の代謝反応でケトン体を生じる素材となる物質を,ケト原性であるという。ケトン体とはアセトンアセト酢酸とβ-オキシ酪酸の総称で,ケト原性の物質は脂肪酸と,アミノ酸のうちロイシン,イソロイシンフェニルアラニンチロシントリプトファン,リジンである。ケトン体は,脂肪酸が酸化経路を進行するに伴って,ケトン体のうちのアセト酢酸を生じ,他の2者はこれらの変化によって生じる。上記のアミノ酸は脂肪酸代謝経路に流入することによって,ケトン体を生成する。正常時にはケトン体の血中濃度は低く,尿中排出量もごくわずかであるが,糖利用が少いときにケトン体が体内で増すので,糖尿病の際などに,尿中量が急増する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android