インドネシアに生息する世界最大級のトカゲ。肉食で体長3メートル、体重100キロを超える個体もある。寿命は約50年で歯の間に毒の管があるとされる。2006年、交配せずに子どもをつくる「単為生殖」が確認された。生息数の減少で絶滅が危ぶまれ、インドネシア政府は1980年に生息地のコモド島などの周辺一帯を「コモド国立公園」に指定、保護を進めている。公園は91年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界自然遺産に指定された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...