コモド大蜥蜴(読み)コモドオオトカゲ

デジタル大辞泉 「コモド大蜥蜴」の意味・読み・例文・類語

コモド‐おおとかげ〔‐おほとかげ〕【コモド大蜥蜴】

有鱗ゆうりん目オオトカゲ科の爬虫はちゅう類。最大のトカゲで、全長約3メートル。森林にすみ、哺乳類鳥類をとらえ、大きな獲物は強大な尾で打ち倒す。また、血液凝固を妨げる毒を歯から注入することで、獲物を失血死に至らしめる。インドネシアコモド島などに分布コモドドラゴン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 爬虫 名詞

精選版 日本国語大辞典 「コモド大蜥蜴」の意味・読み・例文・類語

コモド‐おおとかげ‥おほとかげ【コモド大蜥蜴】

  1. 〘 名詞 〙 ( コモドはKomodo ) オオトカゲ科のトカゲ。長さ三メートル、体重一五〇キログラムに達する最大のトカゲ。体は灰色で、手に鋭い爪があり、舌は長く左右に二つに分かれ、においをかぎ分ける。主に地上生で歩くのが速く、ブタシカの子などを食べる。インドネシアのコモド島、フロレス島などにだけ分布。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む