サイバーセキュリティー(英語表記)cyber security

デジタル大辞泉 「サイバーセキュリティー」の意味・読み・例文・類語

サイバー‐セキュリティー(cyber security)

サイバー攻撃に対する防御行為。コンピューターへの不正侵入、データの改竄かいざん破壊、情報漏洩ろうえいコンピューターウイルス感染などがなされないよう、コンピューターやコンピューターネットワークの安全を確保すること。CS(cyber security)。
[補説]サイバーセキュリティー基本法では、「電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式により記録され、又は発信され、伝送され、しくは受信される情報のろうえい滅失又は毀損きそんの防止その他の当該情報の安全管理のために必要な措置並びに情報システム及び情報通信ネットワークの安全性及び信頼性の確保のために必要な措置が講じられ、その状態が適切に維持管理されていること」と定義している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android