翻訳|cyberspace
コンピュータ・ソフトやコンピュータ・ネットワークのように多数の人が利用できる仮想的データ空間のこと。サイバースペースともいう。1984年にアメリカのSF作家ギブソンWilliam Gibson(1948― )が著作『ニューロマンサー』で初めて使用したことばである。「cybernetics(サイバネティックス、人工頭脳学)」と「space(空間)」の合成語で、翻訳家の黒丸尚(くろまひさし)(1951―1993)によって「電脳空間」と訳された。同作品中では、肉体を伴った現実世界とは異なる位相をもった、生死を超越した世界として描かれ、技術的進化を遂げた未来の世界のあり方を暗示する概念であった。
[編集部]
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...