サドベリー隕石孔(読み)サドベリーインセキコウ

デジタル大辞泉 「サドベリー隕石孔」の意味・読み・例文・類語

サドベリー‐いんせきこう〔‐ヰンセキコウ〕【サドベリー隕石孔】

Sudbury Astroblemeカナダ、オンタリオ州南東部にある隕石孔。約18億年前の形成当初の直径は約200キロメートル程度あったが、造山運動浸食により、北東・南西方向に延びた長軸約60キロメートルの楕円形になり、鉱山都市サドベリーを含むサドベリー盆地となった。衝突に伴ってマグマが噴出し、ニッケルコバルトを産する鉱山群を形成したと考えられている。サドバリー隕石孔。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む