サブラータ(その他表記)Sabratha

デジタル大辞泉 「サブラータ」の意味・読み・例文・類語

サブラータ(Sabratha)

リビアの北西部、地中海沿岸にある都市遺跡。紀元前9世紀ごろ、フェニキア人によって建設され、地中海とアフリカ内陸部との交易中継地として栄えた。のちローマの属州となる。神殿広場浴場大理石円形劇場など多くの遺構が残る。1982年「サブラータの古代遺跡」の名で世界遺産(文化遺産)に登録された。2016年、政情不安により危機遺産に登録。サブラタ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む