サンタマリアデッレグラツィエアルカルチナイオ教会(読み)サンタマリアデッレグラツィエアルカルチナイオキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

サンタマリア‐デッレ‐グラツィエ‐アル‐カルチナイオ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンタマリアデッレグラツィエアルカルチナイオ教会】

Chiesa di Santa Maria delle Grazie al Calcinaio》イタリア中部、トスカーナ州の町コルトーナにある教会。15世紀末から16世紀初頭にかけて建造された。ラテン十字型の平面構成に円蓋えんがいキューポラ)を載せたルネサンス様式の建造物。16世紀にギヨーム=ド=マルシアが制作したステンドグラス傑作がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む