サードパーソンシューティング(その他表記)third person shooting

デジタル大辞泉 の解説

サードパーソン‐シューティング(third person shooting)

シューティングゲームの一。ゲーム内に表示される主人公を、第三者視点から操作するゲーム。奥行きのある三次元空間の中に主人公と他の登場人物、および周囲状況コンピューターグラフィックスで再現される。三人称シューティングTPS。→ファーストパーソンシューティング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む