シマムロ(読み)シマムロ(その他表記)Juniperus taxifolia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シマムロ」の意味・わかりやすい解説

シマムロ(島牟呂)
シマムロ
Juniperus taxifolia

ヒノキ科の小型の針葉樹で,小笠原諸島に特産する。ヒデノキともいう。高さ2~3mで生長は遅い。父島,兄島母島などの山頂部に生じ,強い海風によって奇形を呈することも多い。海洋島としては珍しい特産の裸子植物である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む