ショダン(その他表記)SHODAN

デジタル大辞泉 「ショダン」の意味・読み・例文・類語

ショダン(SHODAN)

米国のコンピュータープログラマー、ジョン=マザリーが開発したサーチエンジン名称ロールプレーイングゲームに登場する架空の人工知能の名称に由来する。一般的なサーチエンジンと異なり、インターネットに接続されたサーバールーターIP電話などの機器を検索できる。ほかウェブカメラプリンター複合機IP電話発電所制御システムなども検索できるため、セキュリティー上の問題がある端末の検索などに悪用される可能性が指摘されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む