シルバン・ハン国(読み)シルバン・ハンこく(その他表記)Shirvan Khan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シルバン・ハン国」の意味・わかりやすい解説

シルバン・ハン国
シルバン・ハンこく
Shirvan Khan

旧ソ連,カフカス,アゼルバイジャン北部に位置したハン国。9世紀中頃シェマハを首都 (一時期バクー) として樹立され,その支配者はシルバン・シャーと名のった。マズヤド朝 (861~1027) ,ケスラン朝 (1027~1382) などの支配があったが,11世紀以後はセルジューク朝イル・ハン国ジャラーイル朝サファビー朝の支配または従属下におかれ,16~18世紀にはトルコイランとの間で争奪の的となった。 18世紀中頃イランの支配から脱し,シルバン・ハン国として独立したが,1805年ロシアに併合された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む