日本歴史地名大系 「シンヌツ」の解説 シンヌツしんぬつ 北海道:日高支庁静内町シンヌツアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り下下方(しもげぼう)村に包含された。仮名表記は「シンヌツ」が多いが(「協和私役」、玉虫「入北記」、「廻浦日記」など)、「シンノツ」(地名考并里程記)、「シンフツ」(東蝦夷地場所大概書・廻浦日記)、「しんぬつ」(寛政蝦夷乱取調日記)もある。漢字表記は「新野津」「新根津」(野作東部日記)がみられる。なお「蝦夷日誌」(一編)には「略し而夷人はシヌチと云也」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by