ジェリャーボフ(その他表記)Andrei Ivanovich Zhelyabov

改訂新版 世界大百科事典 「ジェリャーボフ」の意味・わかりやすい解説

ジェリャーボフ
Andrei Ivanovich Zhelyabov
生没年:1851-81

ロシアおよびウクライナ革命家。クリミヤ地方の農民出身で,1869年ノボロシースク大学法学部入学,大学紛争で73年に中退オデッサのボルホフスキーのグループに加わり,労働者の間に革命思想の宣伝活動を行う。75年からウクライナ人の革命組織〈グロマダ〉に参加。77年逮捕され,193人裁判に連座,78年釈放された。79年〈人民意志〉党執行委員となり,81年の皇帝暗殺の首謀者として処刑された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む