スクラッチ法(読み)すくらっちほう

家庭医学館 「スクラッチ法」の解説

すくらっちほう【スクラッチ法】

 アレルギー性鼻炎(せいびえん)、じんま疹薬物アレルギーなどの診断に用いられるテストの1つです。
 消毒した皮膚を針などでひっかき、その前あるいは後に、抗原エキスを滴下し、15~20分後に、その部分発赤(ほっせき)あるいは膨疹ぼうしん)の大きさによって判定します。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android