スコット・ペーパー(その他表記)Scott Paper Co.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スコット・ペーパー」の意味・わかりやすい解説

スコット・ペーパー
Scott Paper Co.

アメリカの製紙会社。 1922年スコット・ペーパーとチェスター・ペーパーの合併により設立。ティッシュペーパーペーパータオル,ナプキン,トイレットペーパーなどが主要製品であるが,ドレス白衣おむつなどの使い捨て製品の開発にも早くから着手していた。 60年代初めに経営の多角化政策に踏切り,プラスチックフィルムマイクロ・フィルムの分野にも進出し,さらに視聴覚教材,家具,不動産事業をも手がけた。ほかに印刷用紙,事務用紙,特殊用紙,包装紙向け加工原紙,ウレタンフォームなどを製造する。 91年に再編計画を発表し,ティッシュとコート紙部門を中心部門として事業集中化をはかり,非戦略化部門の売却を決めたが,95年キンバリー=クラーク社に買収された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む