スコーネ戦争(読み)スコーネせんそう

改訂新版 世界大百科事典 「スコーネ戦争」の意味・わかりやすい解説

スコーネ戦争 (スコーネせんそう)

デンマークノルウェースウェーデン間の戦争(1675-79)。1658年ロスキレの和約でデンマークが失ったスコーネ,ハーランド,ブレーキンゲをめぐる戦争で,オランダ,ブランデンブルクの支援を得たデンマーク・ノルウェー軍は海戦で勝利し,スコーネの大半を占領したが,スウェーデンを支援したフランス圧力のもとで,ルンド講和(1679)に際してデンマークの失地回復要求はかなえられなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 村井

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む