スパイダーリリー(その他表記)Hymenocallis speciosa; spider lily

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スパイダーリリー」の意味・わかりやすい解説

スパイダーリリー
Hymenocallis speciosa; spider lily

ヒガンバナ科の多年生球根植物。ササガニユリともいう。西インド諸島原産といわれ,熱帯や亜熱帯で観賞用に広く栽培されている。地下に丸い球根があり,長さ 50~60cmの緑色線形の根生葉を多数つける。花はやや扁平な花茎の上端に束状に 10花あまりもつき,純白色で芳香がある。緑白色の花筒部があり,花被片は線形で長さ 10~15cmにも達し,この様子がクモの脚のように見えるのでこの英名がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む