セン・ソン・まう(漢字)

普及版 字通 の解説


18画

[字音] センソン
[字訓] まう

[説文解字]

[字形] 会意
二頁(けつ)に従う。頁は神事に従う人の礼装した姿。神殿の舞台で並び舞う人の姿は(巽)(そん)、並び立って祭る姿は。それでは声義の近い字である。〔説文〕九上に「するなり」、また字条五上に「(そな)はるなり」、字条八上に「はるなり」とするが、これらはみな二人並んで神事に従い、あるいは舞楽する意。神に供薦することを、その供薦するところを饌という。

[訓義]
1. まう、そろいまう。
2. そなえる、神にそなえる。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 ツブサナリ

[語系]
〔説文〕九上に、字の従う二卩(せつ)の形に「此れに從ふ。闕」とし、五上に従う字を〔易〕のの字として、その両字を区別するが、dzhiuanは同声、立つものは、坐する形は(せん)である。(選)の字と声義が通ずる。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android