セン類(読み)センるい(その他表記)Musci; mosses

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セン類」の意味・わかりやすい解説

セン類
センるい
Musci; mosses

蘚類コケ,すなわちセンタイ類うち明瞭に葉と茎とが分化したもの。たとえばニワスギゴケ,コウヤノマンネンスギ,シッポゴケなどをさす。有性生殖結果生じる 蒴はふたがはずれて胞子を出す。この類の種は非常に多く鑑定には葉の細かな構造,蒴の形態などについて精密な検査を要するほどである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む