ソルボンヌ大学(読み)ソルボンヌダイガク

精選版 日本国語大辞典 「ソルボンヌ大学」の意味・読み・例文・類語

ソルボンヌ‐だいがく【ソルボンヌ大学】

  1. ( ソルボンヌはSorbonne ) パリの五区、カルチエ‐ラタンにあるフランス最古の大学。神学者ロベール=ド=ソルボン(Robert de Sorbon)によって一二五七年に設けられた神学中心の教育機関(パリ大学神学部前身)を起源とする。かつてはパリ大学全体の通称ともされたが、現在は文学芸術社会科学を中心とするパリ第四大学をさす。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む