タナトスの画家(読み)タナトスのがか(その他表記)Thanatos painter

改訂新版 世界大百科事典 「タナトスの画家」の意味・わかりやすい解説

タナトスの画家 (タナトスのがか)
Thanatos painter

前5世紀ころのギリシア陶画家。生没年不詳。アッティカ地方で製作された葬祭用の白地レキュトスに,タナトス(〈死〉)が死者冥界に送る絵を描いた陶画家。同様なモティーフを扱った陶画が陶片などで若干残っている。大英博物館にある,タイニア供養の紐)を結んだ墓碑の前でタナトスとヒュプノス(〈眠り〉)が兵士遺体を運んでいる絵は現存する最もすぐれた作例である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む