チコモタイン

朝日日本歴史人物事典 「チコモタイン」の解説

チコモタイン

生年生没年不詳
16世紀中期の蝦夷地東部首長。康正2(1456)年のコシャマインの戦以来100年間続いたアイヌ民族和人との戦いに終止符を打った天文19(1550)年の講和体制の東部側の首長代表者。蠣崎季広(信広より4代目)は和人地と蝦夷地の境界を東部は知内以西を蠣崎氏の勢力範囲として,また蠣崎氏を和人商人の唯一の統制者としてアイヌ民族に認めさせようとチコモタインを「東夷の尹」(東蝦夷地の第一人者の意)に位置づけた。<参考文献>海保嶺夫『中世の蝦夷地』,松前景広編『新羅之記録』(『新北海道史』7巻)

(海保洋子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「チコモタイン」の解説

チコモタイン

?-? 16世紀中ごろのアイヌの首長。
天文(てんぶん)20年(1551)蠣崎季広(かきざき-すえひろ)がアイヌ民族と和平協定をむすんだ際のアイヌ側代表のひとり。渡島知内(しりうち)の首長で当時の蝦夷(えぞ)地(北海道)東部の尹(いん)(代表者)に任命された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android