チョ・たくわえる(漢字)

普及版 字通 の解説


5画

[字音] チョ
[字訓] たくわえる

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
物を貯蔵する箱の形。貯(ちよ)の初文。貯はもと、の中に貝を加える字形であった。〔説文〕十四下に「物を辨(わか)ち積むものなり」とするが、蓋(ふた)をする方形の匱(はこ)の形である。卜文に中に貝を加える形、金文に戈(か)を加える形があり、それらのものを収めた。のち貝を加えた貯は、動詞に用いる。門の義は、〔国語、楚語上〕や礼書などにみえ、後起の義とみられる。

[訓義]
1. たくわえる、はこ。
2. 佇と通じ、とまる、たたずむ。
3. 大門と正門の間、門・門塾の間。政を聴く場所、また著(ちよ)ともいう。門

[声系]
〔説文〕に声として貯・紵など七字を収めるが、佇・竚・などの字がみえない。〔康熙字典〕には二十数字を収める。おおむねの声義を承ける字である。

[語系]
声と(著)声との間に通じるものが多い。diatiaは声近く、ともに停蓄する意がある。

[熟語]

[下接語]
・庭・堂・門 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android