ツメレンゲ(爪蓮華)(読み)ツメレンゲ(英語表記)Orostachys erubescens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツメレンゲ(爪蓮華)」の意味・わかりやすい解説

ツメレンゲ(爪蓮華)
ツメレンゲ
Orostachys erubescens

ベンケイソウ科多年草で,アジア東部の暖温帯に分布する。日本では関東地方より西の山地の岩上や,人家の屋根の上などに生える。多肉質の葉が茎に密生し,上部の葉は細長い披針形で先端は鋭くとがり,下部の葉はへら形で先にとげがある。9~10月頃,長さ 20cmほどの花茎を伸ばし,白色5弁の小花を総状花序に密につける。花には淡緑色の小さな萼片と長さ 5mmほどの白い花弁が各5枚ある。おしべは 10本で,葯 (やく) は赤い。開花した株は枯れ,下部から側枝を出して子苗をつくる。和名は葉の形状が獣の爪に似ているためという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報