テウレ(読み)てうれ

日本歴史地名大系 「テウレ」の解説

テウレ
てうれ

漢字表記地名「天売」のもとになったアイヌ語に由来する地名。ハボロの西方沖合に浮ぶ島で、東にヤギシリがある(山川地理取調図)。元禄郷帳に「へうれ」、「和漢三才図会」所載蝦夷之図にテウレ島とあるのをはじめ、仮名表記に「テヲレシリ」(北夷談)、「テヲレ」「テヲリシリ」(玉虫「入北記」)、「テウリン」(「蝦夷日誌」二編)などがみられる。「西蝦夷地名考」に「本名ヒン子ムシリ。ヒン子とは男の事也、ムシリとは島の事なり」と説く。天保郷帳にテシホ持場のうちとして「テウレ」がみえ、「場所境調書」にヤキシリとともに改めてテシホ領内となったという。テウレ島は明治初年に天売てうり村となった。「津軽一統志」に「てうれ大将」とあり、また「けま内」(トママイか)の三里ほど沖に「てうれい」という島があると記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android