テオティワカン文明(読み)テオティワカンぶんめい(その他表記)Teotihuacan

旺文社世界史事典 三訂版 「テオティワカン文明」の解説

テオティワカン文明
テオティワカンぶんめい
Teotihuacan

前2〜6世紀にメキシコ中央高原テオティワカンに発達した古代都市文明
太陽のピラミッド・月のピラミッドなど,石造のピラミッド状の神殿中心に,壁画などの装飾を施された建築物が並んでいた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む