ディエン高原遺跡(読み)ディエンこうげんいせき(その他表記)Dieng plateau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディエン高原遺跡」の意味・わかりやすい解説

ディエン高原遺跡
ディエンこうげんいせき
Dieng plateau

インドネシア,ジャワ島中部,プラウ山の南側のカルデラ地帯にあるヒンドゥー教遺跡群。9世紀初頭から 13世紀までに建立された8棟の石造チャンディが現存している。中部ジャワ期の最古の建築群であるとともに,約5世紀にわたって宗教活動が続けられたことを示す。現在のチャンディの名称は 19世紀になって『マハーバーラタ』の登場人物にちなんで名づけられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む