改訂新版 世界大百科事典 「トミスラフ」の意味・わかりやすい解説
トミスラフ
Tomislav
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…この機に乗じ,クロアチア人は政治的単位として自らを強化し,9世紀末のブラニミル王の治世下,クロアチアは王国としてヨーロッパ諸国の君主や教皇からの承認を受けることに成功した。さらに,10世紀初めにトミスラフ王はクロアチア人地域を統一し,クロアチア王として教皇によって戴冠されたのである。しかし,トミスラフ以後のクロアチアは,ビザンティンとベネチアの度重なる攻撃を受け,また王位継承をめぐる内紛もあり,その国力をしだいに弱めた。…
※「トミスラフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...