トランセプト(その他表記)transept

翻訳|transept

改訂新版 世界大百科事典 「トランセプト」の意味・わかりやすい解説

トランセプト
transept

キリスト教聖堂の主たる身廊に直交して,内陣の前に造られる南北方向の副次的な身廊。交差廊横断廊ともいう。交差部(主たる身廊と交差する部分)とその両側袖廊で構成されるが,袖廊だけをトランセプトとよぶこともある。天井の高さは主たる身廊に準ずるが,長さは一般にそれより短い。トランセプトが側廊外壁から突出するとき,聖堂は十字形平面となるが,突出しなくてもその天井が側廊より高ければ,主たる身廊とともに十字形の空間を造りあげる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 飯田

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トランセプト」の意味・わかりやすい解説

トランセプト

翼廊」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のトランセプトの言及

【教会堂建築】より

…太陽をキリストの象徴としたところから,5世紀以降の教会堂はアプス(後陣)を身廊の東端に配置し,教会堂の方位を統一した。また施物や祭具を収納し,聖餐を準備する室をアプスに近い位置に造り,トリビューン(階上廊)やトランセプト(交差廊)を設けたが,これらの改良は主としてビザンティン帝国で行われた。
[集中式プランの教会堂]
 集中式プランは古来,とくに墓廟に用いられたが,キリスト教会もこれを踏襲して墓廟,記念堂を造り,洗礼堂にもさかんに利用し,少数だが集中式の教会堂も造った。…

※「トランセプト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android