トーイング(読み)towing

パラグライダー用語辞典 「トーイング」の解説

トーイング

ハーネスロープを繋ぎ、エンジンなどで引張り、パラグライダーを凧の様に空中に飛行させる方法をいう。ロープは一定以上のテンションが加わると自動的に外れる様工夫されている。また、一定の高さに達するとパイロット意思でも外せる。パイロット、サポート、動力操作の3人の意思が合わないと、大きな事故につながる危険性があり、山が多く比較的エリアの確保が容易な日本での人気は少ない。オーストラリアなど通称フラットランドと呼ばれる山の少ない地域では盛んに行われ、ノウハウも確立されている。トーイングには人間が引張るマントーイングもある。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む