ドブリチ(その他表記)Dobrich/Добрич

デジタル大辞泉 「ドブリチ」の意味・読み・例文・類語

ドブリチ(Dobrich/Добрич)

ブルガリア北東部の都市。15世紀にトルコ人商人ハジオウル=バザルジークの名を冠した集落が築かれ、交易拠点になった。17世紀から19世紀にかけて、手工業発展オスマン帝国からの独立後、ドブリチに改称。1913年から1940年まではルーマニア領だった。第二次大戦後の共産党時代、旧ソ連の軍人フョードル=トルブヒンの名前からトルブヒンと改称されたが、1990年に再び旧市名のドブリチになった。ワイン産地として有名。ドブリッチ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む