ドライバラ修道院(読み)ドライバラシュウドウイン

デジタル大辞泉 「ドライバラ修道院」の意味・読み・例文・類語

ドライバラ‐しゅうどういん〔‐シウダウヰン〕【ドライバラ修道院】

Dryburgh Abbey》英国スコットランド南東部の町セントボズウェルズにある修道院スコティッシュボーダーズ地方の4大修道院の一。12世紀にプレモントレ修道会の修道院として創設。イングランドとのたび重なる戦い破壊と修復が繰り返され、現在は外壁や塔の一部が残っている。スコットランドを代表する詩人・小説家ウォルター=スコット第一次大戦で陸軍総司令官を務めたダグラス=ヘイグが埋葬されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む