ドリーゴ(その他表記)Drigo, Riccardo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドリーゴ」の意味・わかりやすい解説

ドリーゴ
Drigo, Riccardo

[生]1846.6.30. パドバ
[没]1930.10.1. パドバ
イタリアの作曲家,指揮者。 19世紀末から 20世紀初めにかけての 40年あまりをロシアペテルブルグで宮廷歌劇場の指揮者として活動し,革命後母国に戻った。ロシアではイタリア・オペラとともにロシア・オペラやバレエの指揮を行なった。バレエ『無数のアルレッキーノ』のなかの『セレナード』はポピュラーな小品として知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む