ドルペッグ制(読み)ドルペッグセイ

デジタル大辞泉 「ドルペッグ制」の意味・読み・例文・類語

ドルペッグ‐せい【ドルペッグ制】

《「ドルペグ制」とも》⇒ドルペッグ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドルペッグ制」の意味・わかりやすい解説

ドル・ペッグ制
どるぺっぐせい

米国ドルとの自国通貨の交換レートを一定に保ち、事実上ドルに連動させる通貨制度。香港ドルの交換レートがほぼ1ドル=7.8香港ドルに維持されているのが典型例である。為替変動幅をごく狭い幅におさえることによって、また通貨バスケット制度により、アジアではドル・ペッグ制をとる国が多かったが、1997年のアジア通貨危機発生で、いずれも変動相場制度への移行を余儀なくされた。しかし香港ドルのペッグ制は、香港当局の強い姿勢で維持された。南米でもブラジルアルゼンチンがドル・ペッグ制をとっていたが、ブラジルは99年1月の通貨危機で変動相場制へ移行。アルゼンチンは「完全ドル化」の検討を表明している。

大井 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android