ドローワークス(その他表記)draw works

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドローワークス」の意味・わかりやすい解説

ドローワークス
draw works

ロータリー掘りで,掘削用ドリルロッドの巻上げと回転の役をする最も主要な機構部分。巻上げは高さ 20~40mの鉄やぐら頂上から吊られた1対のブロック (滑車装置) のワイヤドラムに巻取ることにより,また回転はやぐら基部の中心に設置されたロータリーテーブルを回転することによって行う。両作業を同時に行うことはないから,原動機はやぐら基部外側に1台あればよく,その回転動力はここからベルトおよび歯車機構で減速されてドラムまたはテーブルに伝えられる。原動機は電動機または内燃機関である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む