ナコンラーチャシーマー県(読み)ナコンラーチャシーマー(その他表記)Nakhon Ratchasima

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ナコンラーチャシーマー〔県〕
ナコンラーチャシーマー
Nakhon Ratchasima

タイ東北地方,コラート高原南西部にある県。県都ナコンラーチャシーマーメコン川の支流ムーン川と,その小支流が流れ,沖積地ではイネが栽培される。そのほかトウモロコシ,タバコが栽培され,ウシブタ飼育が盛ん。養蚕も行なわれる。ピマイには 11世紀に建立されたクメール様式の寺院遺跡があり,観光名所となっている。住民はタイ族,ラオ族クメール族。面積 1万9590km2。人口 237万5000(1990推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む