ナビスコ(その他表記)Nabisco, Inc.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナビスコ」の意味・わかりやすい解説

ナビスコ
Nabisco, Inc.

アメリカ合衆国の大手スナック食品菓子メーカー。1898年アメリカン・ビスケット・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニーなど 3社が合併し,ナショナル・ビスケット・カンパニー National Biscuit Company設立。以降,社名の頭文字由来の「ナビスコ」の名で,『オレオ』(1912),『リッツ』(1934)などのヒット商品を世に出した。1971年社名をナビスコに変更。1985年,R.J.レイノルズ・インダストリーズ(→レイノルズ・インダストリーズ)に買収され,RJRナビスコ(1989 RJRナビスコ・ホールディングズ)となる。2000年クラフト親会社であるフィリップ・モリスに買収され,ブランドをクラフトが引き継ぎ,2012年にはクラフトの分社化により誕生したモンデリーズ・インターナショナルがブランドを継承した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む