ニコル(William Nicol)(読み)にこる(英語表記)William Nicol

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ニコル(William Nicol)
にこる
William Nicol
(1768―1851)

イギリス物理学者スコットランドに生まれ、のちにエジンバラ大学物理学教授。電磁波理論で知られるJ・C・マクスウェルは彼の学生であった。1828年、アイスランド産の方解石プリズムを2個組み合わせ、直線偏光を取り出す方法を発明した。今日ニコルのプリズムの名でよばれている。

[辻内順平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android