ニューカッスル公(読み)ニューカッスルこう

百科事典マイペディア 「ニューカッスル公」の意味・わかりやすい解説

ニューカッスル公【ニューカッスルこう】

18世紀英国の貴族政治家。ペラム男爵の家に生まれ,さらに叔父ホリス家を相続して,ペラム=ホリスと改姓。広大な所領と公爵爵位を有する英国きっての名門貴族となった。ホイッグ党に所属。ウォルポール政権下で国務相(1724年−1754年)。ウォルポールが下野したあとも弟のペラムとともに政府に留まり,ペラムが死去したあと1754年その首相兼大蔵卿の地位を受け継いだが,七年戦争での敗北の責任をとって1756年辞職。翌年ピット(大)の協力をえて連立内閣組閣(1757年−1762年)。ジョージ3世の即位後ビュート伯を支持してピットを辞職させたが,みずからもビュート伯に追われた。1765年ロッキンガム政権の下で国璽尚書となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む