ニュートンの運動の法則(その他表記)Newton's law of motion

法則の辞典 「ニュートンの運動の法則」の解説

ニュートンの運動の法則【Newton's law of motion】

古典力学,すなわちニュートン力学基礎となる三原則(すなわちニュートンの第一法則,第二法則,第三法則)をいう.光の速度と比較しうる速度や,原子素粒子などの関与する問題以外のほとんどの力学的問題を巧みに解明した.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニュートンの運動の法則」の意味・わかりやすい解説

ニュートンの運動の法則
ニュートンのうんどうのほうそく

運動の法則」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む